名医が出演する番組を事前にチェック!
 名医
 TV-ガイド.com

天野篤先生
(心臓外科)

中村清吾先生
(乳がん)

幕内雅敏先生
(肝がん)
 当サイトでは、天野篤先生、中村清吾先生、幕内雅敏先生をはじめ、数多くの名医と言われる先生を掲載しています。 Last update 
2014/1/17
presented by hossie
since 2012/7/25
Total Page View   Today   Yesterday
 このページでは、歯周病治療の最新情報、名医情報等を提供しています。
 病気治療において、病院(治療法)選び・医師選びは大変重要な意味を持っており、多くの患者さんやそのご家族が常に最高の医療を受けたいと願って情報収集を行っています。このページが皆様の情報収集の参考になれば幸いです。
カスタム検索
 (スポンサードリンク) 


「名医」の最新治療(歯周病)と名医詳細情報

 (参考文献)
新「名医」の最新治療
歯周病はP588~P591に掲載
   ●重症化して歯周組織が失われた場合歯周病
   でも再生治療の進化で歯を残すことが可能に!
   いざ病気と診断されてから名医や最新の治療法を探す方が多いことと思いますが、情報が溢れているはずの現代でさえ、なかなか求める情報、有益と思われる情報に辿り着けないという声を数多く耳にします。特に歯科治療においては、一般の病気以上に情報量が少ないのが現状です。そこでこのページではそうした声に応えるべく、「歯周病の最新治療」に関する情報を掲載しました。
 皆様が歯周病の治療を受けられる際の参考になれば幸いです。

(最新の歯周病治療)

 かつて「歯槽膿漏」と呼ばれた歯周病は、歯を支える組織がジワジワ蝕まれる病気です。
 成人の8割以上がかかっている「国民病」とも言える病気で、やむなく抜歯に至るケースも少なくありません。
 福岡県に住む女性(当時27歳)のケースです。
 福岡市中央区の船越歯科医院を訪れた彼女は、院長の船越栄次先生に「何とか歯を残すことはできませんか」と懇願しました。
 彼女はその数日前、右奥の下側の歯肉(歯ぐき)が痛んで食べ物を噛めなくなったため、近所の歯科医院を受診。重度の歯周病で歯を支えている歯槽骨が溶け、ぐらついている右下の第一大臼歯(奥から2番目の歯)は抜歯するしかないと診断されていました。
 歯周病は、歯そのものではなく、歯を支えている歯槽骨や歯肉などの歯周組織が細菌に侵され、破壊される感染症です。
 磨き残しなどがあり口の中の衛生状態が悪いと、歯と歯肉の境目(歯周ポケット)にプラーク(歯垢)と呼ばれる細菌のかたまりが付着し、歯肉炎を起こします。進行すると歯周ポケットが深くなり、歯槽骨が溶けて、最終的には歯を失うことになります。
 「歯肉が腫れて痛む」「歯肉の色が悪い(健康な歯肉はピンク)」「歯肉から出血する」「口の中が粘つく」「口臭がある」「歯がグラグラする」などの症状があれば要注意です。
  sponsored link
 船越先生によれば「軽いものも含めると、成人の8割以上が歯周病にかかっているといわれています。初期はほとんど症状がないため、歯がぐらつくようになるまで放置してしまう人もいる。歯を失う大きな原因になっています。」とのこと。
 抜けた歯を補う治療には、
 ▼入れ歯  ▼ブリッジ(抜けた歯の両隣の歯を支柱にし、橋を架けるように人工歯でつなぐ) ▼インプラント(あごの骨に人工の歯根を埋め込んで歯を再建する)の三つがあります。
 しかしそれぞれに強度や噛み心地、見た目などの面で欠点も多く、また歯を失うことによるショックも大きいです。「いい状態で自分の歯を残せるなら、それに勝るものはありません」船越先生はそう語っています。
 歯周病の治療の基本は、プラークを除去することです。歯周ポケットが3ミリ以内なら、プラークを削り取る「スケーリング」や、歯根の表面を磨いてプラークをつきにくくする「ルートプレー二ング」で治すことができます。歯周ポッケが5ミリ以上になり、歯肉で隠れている歯の根元近くまでプラークが付着すると、歯肉を切開して徹底的に清掃する外科治療が必要になります。
 ただし、清掃するだけでは失われた歯周組織は戻ってきません。そこで、サイトカイン(修復や再生を促す物質)などの力を借りて、歯槽骨などの歯周組織を元通りにする「再生治療」が登場しました。
 1990年代にスウェーデンで開発された「エムドゲイン法」もその一つです。若い豚の歯胚(歯のもとになる組織)から抽出した特殊なたんぱく質を主成分にした「エムドゲイン」を使用し、歯肉を切開して、露出させた歯の表面を十分に掃除します。
 どろりとしたゲル状に加工したエムドゲインを歯周組織の欠損部に塗布、歯肉を元通りに縫合し、再生を待ちますが、局所麻酔で手術時間は1時間ほど。日帰りできる治療法です。
 前出の患者は、右下第一大臼歯を支える歯槽骨が根の先の近くまで溶けていたため、エムドゲイン法を施術しました。一年後のX線画像では、歯槽骨の再生が確認され、歯周ポケットも10㍉から2㍉へと改善しました。
 再生が安定するまで治療した歯は使わず、反対側の歯で噛んでいましたが、半年後には全ての歯でしっかり噛めるようになりました。9年経った現在は、治療したことを忘れてしまうほど、満足しているということです。
 上記の治療については、新「名医」の最新治療 完全読本 / 週刊朝日編集部別冊チーム編のP588~P591で詳しく解説されています。ご興味のある方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

☆歯周病の最新治療で患者を救った名医に関する情報データベース
・船越歯科医院 院長 船越栄次先生
 ※開業医として初めて研修施設と認められた認定施設で、現在2名の歯科医が歯周病専門医としての認定されています。
 福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館15F ℡092-771-1087
 (船越栄次先生のプロフィール)
 
・東京歯科大学 歯周病学講座名誉教授 山田了先生
 ※日本歯周病学会理事長を務めています。
 千葉県千葉市美浜区真砂1-2-2 ℡043-279-2222
 (山田了先生のプロフィール)
(その他の参考サイト)
●歯周病治療の名医・有名歯科医院NAVI ●矯正歯科の名医・有名医院NAVI

 (スポンサードリンク) 


『ご留意事項』
・「名医TV-ガイド.com」の情報につきましては、あくまで参考情報の一つとして捉えていただき、実際に病院・ドクターを選択される際には、慎重に情報収集をされた上で決定されることをお勧めします。

・病院・ドクターを選択する最終的な判断は、皆様ご自身で行っていただきますようお願いいたします。
・当サイトの情報については、最新のものを掲載するよう努力しますが、確定情報は各医療機関にご確認下さい。 
・当サイトの掲載業者との間でトラブルが発生した場合において、当方は一切責任を負いませんのでご承知置き下さい。

名医TV-ガイド.com」はリンクフリーです。特に連絡の必要はありませんが、メールにてお知らせいただけると嬉しいです。
・当サイトに関するご意見、ご要望等がございましたら、メールにてお知らせ下さい。

※ドクターの紹介や個別の症状に関するご相談はお受けしておりません。予めご承知置き下さい。

名医TV-ガイド.com
COPYRIGHT (C):super-doctor.com. ALL RIGHTS RESERVED.